痛みをやわらげる新しいおくすり!未来のスーパーヒーロー『アドリアナ』って何?

子供科学ニュース

はじめに:

みんなはケガや病気びょうきいたいとき、どうしていたいかってる?いたみはからだが「ここがあぶないよ!」とおしえてくれるサインなんだ。でも、そのいたみがとってもつらいときは、病院びょういんでおくすりをもらうことがあるよね。今日きょうは、そんないたみをやわらげるおくすりで、とってもすごいあたらしい発見はっけんについておはなしするよ!

1. 痛いたみってどうやっておさえるの?

普段ふだんいたみがあるときは「モルヒネ」というつよいおくすりが使つかわれることがおおいんだ。でも、このモルヒネにはこんったことがあって、使つかいすぎるとからだがこわれたり、やめたくてもやめられなくなったりすることがあるんだよ。

では、わたしたちのからだはどうやっていたみをかんじているのか?こわいことがきたとき、からだなか神経しんけいから「ノルアドレナリン」という特別とくべつ物質ぶっしつて、いたみをふせいでくれているんだ。まるでヒーローがいたみからまもってくれるみたいだね!

2. 新あたらしいおくすり『アドリアナ』って何なに?

「アドリアナ」は、このノルアドレナリンのちからをつかっていたみをやわらげるおくすりだよ。だけど、いままでの方法ほうほうとはちょっとちがうやりかたつくられているんだ。むずかしい言葉ことばうと、「α2Bアドレナリン受容体じゅようたい」というところだけにはたらきかけて、からだなかのノルアドレナリンのりょうやすんだって。

たとえば、いえもの整理せいりするとき、しのなかだけきれいにととのえるようなかんじ。大事だいじ部分ぶぶんだけに注目ちゅうもくして、そこを上手じょうずにコントロールするんだよ。

3. アドリアナのすごいところ

普通ふつうならつよいおくすりはむとしんどくなったり、クセになったりすることがあるけど、アドリアナはそういう心配しんぱいがほとんどないんだ。そして、いたみをしっかりやわらげるちからもモルヒネにけないくらいあるんだよ!

動物どうぶつ実験じっけんでは、ほねなかいたみがあるウサギさんでもアドリアナはよくいたんだって。そして、人間にんげんでも、手術しゅじゅつのあとに使つかってみたら「いたみがへった」という結果けっかているよ。

4. これからどうなるの?

いま、アドリアナはもっとおおきな試験しけんをアメリカでおこな準備じゅんびをしているよ。成功せいこうすれば、みんなが病気びょうきいたいときに、安心あんしんして使つかえるあたらしいおくすりとしてみんなのところにとどがくるかもしれない!

まとめ:

いたいのイヤ!」っておもったことはだれにでもあるよね。このしんしいおくすりができると、いたみのつらさをもっとかるくできて、たくさんのひとたすかるかもしれないんだ。

たとえば、もし家族かぞくやおともだちがケガをして病院びょういんくことがあったら、「しんしいおくすりができたんだよ!」とおしえてあげられるね。将来しょうらいは、科学者かがくしゃになっていたみをもっとかんたんにやわらげる方法ほうほうつけられるかもしれないよ!

親子おやこで考かんがえてみよう!

  • いたみをかんじることはからだにとってどんな意味いみがあるとおもう?
  • もし、おくすりの副作用ふくさようがなくなると、どんないいことがあるとおもう?
  • 将来しょうらいみなはどんな科学かがく発見はっけんをしてみたい?

もっと知しりたい人ひとへ

この記事きじ内容ないようは、京都大学きょうとだいがく先生せんせいたちが発見はっけんしたことがもとになっています。くわしくりたいひとは、もと記事きじDevelopment of completely new painkiller with no side effects or dependency – Kyoto University achieves results in experiments with mice (Sep 25, 2025))もてみてね。

おしまい!科学かがくっておもしろいね!

タイトルとURLをコピーしました