こんにちは!夜空を見上げるのは好きかな?10月は特に楽しいイベントがたくさんあるんだよ。大きくて明るい「スーパームーン」や、キラキラ光る流れ星のシャワーが見られるんだ。今日は、それをわかりやすく教えるね。お父さんやお母さんとも一緒に読んで、夜の空を楽しもう!
—
ふだんの月つきとスーパームーンってなに?
いつも見るお月さまは、まんまるになる日があるよね。これを「満月」と言うよ。でも、10月6日の夜はいつもより大きくて明るい満月が見られるんだ!これを「スーパームーン」って呼ぶんだよ。
どうして大きく見えるかというと、月が地球にいつもよりとっても近い場所に来る「ぺリジー」という日だから。近いから、月がいつもより最大14%大きく、明るさは30%もアップするんだって!イメージすると、遠くの山と近くの山では近くの山のほうがずっと大きく見えるのと同じだね。
—
月つきをみんなで楽たのしむ「国際観月こくさいかんげつの夜よる」
10月4日は「国際観月の夜」という世界中の人たちが月を楽しむ日だよ。この日は、家族や友だちと一緒に月を見たり、月のことを知ったりするイベントがあるんだ。おうちでお月見パーティーを開いてもいいし、ただ静かに月をながめるだけでも特別な夜になるよ。
—
10月つきの流ながれ星ぼしも見逃みのがせない!
スーパームーンの他に10月は「流れ星(すい星のかけらが空で光るもの)」が見られるチャンスが2回あるんだ。
1つ目めは「ドラコニッド流星群りゅうせいぐん」
10月6日から10日のあいだに見られる流れ星のグループだよ。この流れ星は「ドラコニッド」と言って、ドラゴン(竜の形をした星座)の近くから飛んでくるよ。1時間に10個くらい流れ星が見えるかもしれないよ。夜空が暗いところで見ると、もっとたくさん見えるかも!
2つ目めは「オリオニッド流星群りゅうせいぐん」
これは10月21日ごろに見られる流れ星のグループだよ。こっちは「オリオン座」という、冬の夜空で見やすい星座の方向から流れ星がやってくるよ。1時間に20個くらいみられることもあるんだ。
オリオニッド流星群がとくにキレイに見えるのは、その日のお月さまが新月(あたらしく生まれる月のこと)でとっても暗い夜だから。月の光がないと星がよく見えるんだね。
—
どうやって見みるのがいいの?
1. 夕方に空が暗くなってから出かけよう。あかるい街灯がない公園や山の上がオススメだよ。
2. 流れ星はオリオン座の方向(北半球なら東南の空、南半球なら東北の空)を見てみよう。
3. できるだけ空を広く見渡せる場所でごろっと寝転がって見てみてね。
—
まとめ:月つきと流ながれ星ぼしは生活せいかつや未来みらいにどう役立やくだつの?
月や流れ星を見て「わあ、きれい!」と思うことは、宇宙や自然への興味がわくきっかけになるよ。例えば、
- 未来の科学者になって宇宙のことを調べてみたい!
- 星空の写真を撮るカメラマンになりたい!
- 宇宙飛行士にあこがれて、宇宙に行ってみたい!
そんな夢が広がるかもしれないね。
また、夜空を見上げると、毎日の生活の中で忙しくしていることを忘れて、心が落ち着くよ。家族みんなで「どの星が好き?」とか話してみるのも楽しいね。
—
親子おやこで話はなしてみよう!
- どんな流れ星が好き?どんな願い事をしたい?
- 月が大きく見えるとき、どんな気持ちになる?
- もし宇宙に行けたら、何をしてみたい?
一緒に夜空を眺めながら、ゆっくり話してみてね。
—
もっと詳しく知りたい場合は、元のニュース記事を見てみよう。
What’s Up: October 2025 Skywatching Tips from NASA (Sep 30, 2025)
日本語のニュースや解説も時間があれば調べてみてね!
—
10月の夜空は夢いっぱい!ぜひお家の人といっしょに空を見上げて、宇宙のふしぎを感じてみてね。


